SSブログ

10-18 カザルスを守る会 [パウゼ]

長野は霜の降りる寒さ、山歩きにはスノーシューか軽アイゼン必携と聞いて、くじけました。
今日は家で、久しぶりにぼーっとした時間を過ごしています。

これまでに書いた記事に関連して、お知らせを……


カザルスホールについて

「カザルスホールを守る会」の準備会ができたそうです。

ピアニストの岩崎淑さんの呼びかけ。

趣意書を見ると、発起人として、今も健在なカザルス夫人を筆頭に、池辺晋一郎さん、加賀乙彦さん、木野雅之さん、三枝成彰さん、堤剛さん、遠山慶子さんら、総勢16名が発起人として名を連ねています。

岩崎淑さんは弟の洸さんとともに、マエストロ晩年のころ、プエルトリコのカザルス・マスター・クラスで直接レッスンを受けているので、そのご縁のようです。

挨拶状と趣意書より抜粋:
皆様ご承知かと思いますが、カザルスホールは3月いっぱいで使用が停止され、その後のホールの行く末ははっきりしておりません。あのように立派な音楽ホールが使用できなくなることを非常に残念に思い、存続を強く希望する純粋な気持ちから、カザルスホールを守る会を立ち上げようと考えました。……カザルスホールでの演奏は、音楽の勉強をしてきたよろこびを現す場の1つであったことは間違いありません。どんな理由であれ、日本の誇る国際的文化財の1つとして、残していかねばならないと思います。……カザルスホールの所有者や関係者の皆様のご理解と善処を切望いたします。 2010年4月1日 ピアニスト 岩崎淑

ウェブサイトは見あたりませんが、「趣旨に賛同いただける方は、下記の項目を記して、FAXかメールで連絡をください」とのことです。
カザルスホールを守る会の趣旨に賛同し、活動に参加いたします。 平成22年  月  日 ①名前、②住所、③電話番号、④FAX番号、⑤携帯番号、⑥メールアドレス

注意書きとして……
これらの情報は差し支えのない範囲でご記入いただければ幸いです。お名前は賛同者リストとして公開されますが、ご住所等公開を差し控えたいというご要望がある場合には、その旨お書き添えください。

カザルスホールを守る会準備会 事務局
FAX:   03-3333-1837
E-mail: casalsmamorukai@gmail.com
https://sites.google.com/site/casalshall/home

(署名活動は2011年中頃まで続けられるとのことです。新たにホームページの情報を加えます。2010年11月)

署名活動というのは、実は私はあまり「得意」ではありません。
でも、発起人の方々の名前と、岩崎淑さんなら、と信頼して賛同することにして、皆さんにもご紹介いたします。

問い合わせ先がないのは、きっと、専従の事務方を置く余裕はないということでしょう。
もし何かおたずねになりたいことがあったら、上記のメールアドレスにお問い合わせください。



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。